【ご入会をお考えの方へ】
♬ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当教室の「理念」や「方針」に共感してくださった方に、実際にレッスンを受けることで安心して入会を決めていただきたく、体験レッスンを行っています♪
以下のよく寄せられるご質問Q&Aをお読みになって、体験レッスンをお申し込みいただけますと幸いです。
Q:体験レッスン料はいくらですか?
A:料金は2000円、お一人様1回限りです。
【内容:体験レッスン 約20分+ご質問やご相談等 約10分】
体験レッスン当日封筒に入れ、ご持参ください。
1週間以内に入会のお返事をいただいた方は、初回月謝から2000円割引きいたします。
Q:体験レッスンはいつ行っていますか?
A:新規募集と同じ曜日時間に行っています。
募集の曜日時間にお越しください。
🍀子供のコースの募集については➡︎「こちら」をご覧ください
※若干名募集します。
詳細は公式LINEにお問い合わせください。
🍀「脳育×知育」レッスンも受け入れごくわずかとなりました。
Q:ピアノはいつ用意したらいいですか?
A:体験レッスン時点でご自宅にピアノの用意がなくても大丈夫です。
ご入会をお決めになった後「アコースティックピアノ」と必要なものをご用意ください。
ピアノの他に、高低可能な背丈に合ったピアノ用椅子、足台、補助ペダルやアシストペダルが必要です。
0歳からの脳育×知育レッスンでは3歳頃からピアノ導入が始まりますのでその頃にご相談ください。
楽器は大切なのであせって買わずにどのようなものを用意したら良いか、お気軽にご相談ください。
ピアノ選びを誤ってしまうと、上達が難しい場合があります。
ご希望される方は信頼できる調律師や楽器店をご紹介できます。
Q:電子ピアノでもレッスンは可能でしょうか?
A:アコースティックピアノのご用意をお願いしています。
当教室では、子供の頃より「電子音」ではなく「本物の楽器」に触れていただくことで豊かな感性と耳が育ち、家で練習するための楽器は大切だと考えています。
本物のピアノの音色で育ったお子様は、感性や表現力が電子ピアノとは比べものにならないくらい違います。
当教室の生徒さんはほとんどの方がグランドピアノ、アップライトピアノのアコーステックピアノをお持ちです。
新品に限らず中古でも構いません。
ピアノのレンタルをされている方もいらっしゃいますのでご検討ください。
ご希望される方は信頼できる調律師や楽器店をご紹介できます。
すでに電子ピアノをお持ちの方はアコースティックピアノへ買い替えるタイミングをご相談させていただきます。
Q:何歳からピアノを始めたら良いでしょうか?
A:ピアノは早期教育をお勧めしておりますが、本人のやりたい気持ちがあれば何歳からでも大丈夫です。
0歳から脳育知育カリキュラムで育ったお子様は2、3歳頃からスムーズにピアノに入れます。
おかげさまでたくさんの生徒さんとご縁があり指導させていただいております。
他の教室から移って来られる方もいて、楽譜が読めない、癖がある、一人で練習できない、そもそも弾けない…💧など、何もできていないお子様が多いことに驚きます😰💦
一度ついた癖はなかなか取れませんし、教本も読譜も奏法も一からやり直しです。。。
そうならないためにも、まずは当教室にご相談ください。
脳は3歳までに80%が完成すると言われていますので早期教育をお勧めします。
4歳頃でしたら、まずは本人に興味があるかどうかが大事です。
お母様お父様が習わせたくても、本人に全く興味がない場合は、難しいです。
また、本人がやりたい気持ちがあるなら何歳からでも大丈夫です。
もし親御様が将来的に「ピアノが弾けたら素敵だなぁ」とお子さまにお考えでしたら、当教室では0歳からの脳育知育レッスンを取り入れていますので、そのカリキュラムで育ったお子様はスムーズに2、3歳からピアノ演奏に入ることができます。
ピアノが自由に弾けるようになるには時間がかかりますが、弾けるようになると人生が変わります✨
※訪問マナーとして素足はご遠慮ください。
※興味本位の方はご遠慮ください。
※ピアノの経験がある方は弾ける曲をお持ちください。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。