ピアノはいつまで続ける?

先週のリハーサルを終え、

いよいよ発表会が近づいてきました‼️

 

最初はドレミもわからなかった子が

ここまで曲を仕上げた姿をみると

本当に頑張り屋さんばかりです😊

 

ピアノの習い事は、

ご家族の支えがあってこそ。

 

特にお母様のサポートが素晴らしく、

心から感謝しています。

 

 

ピアノはすぐに弾けるようにはなりません。

     

「ピアノは小学生のうちだけ」

「簡単な曲が弾けるようになったからもういいかな」

「うちの子、練習しないから」

「忙しいから」

 

と、あきらめてしまうと

 

「子供のとき習っていたけど、全然弾けない…」

 

という大人に。。

 

せっかくそこまでの時間と

お金をかけたのに、

それではもったいないですね。

 

ピアノに限らず、勉強やスポーツも

「子供のときもっとやっておけばよかった…」

「なぜあのときやらなかったんだろう」

と思っている方も多いと思います。

 

 

一方で、

 

もっと自由に♪

自分の力で譜を読み♪

表現でき♪

楽しめるようになる♪

 

 

ここまでくると、

1人でただ弾いているのではなく

聴いている人の心に届く音楽になります。

 

それができるのは

日々コツコツと地道に

続けた人だけなのです。

 

自分の力で自由に弾けるようになってから

卒業してほしいなと思います。

しっかりと身につければ

大人になっても楽しんで弾けますよ☺️✨

 

発表会、あと少し頑張っていきましょう‼️